人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

頭蓋のなかに銀河

highzya.exblog.jp

After the Sludge 新宿URGAライブ

After the Sludgeのライブを観に新宿URGAに行ってきた。

開演前にスガワラさんや関係者の方と少しだけお話をする機会を得て、僕が編集と小説を担当した文学フリマのための冊子『LASSO』を渡すことができた。というか買ってくださった(!)ので、僕も物販のところででDVDを買おうとしたら、恥ずかしながら小銭がみつからない。結局スガワラさんに出していただいてしまって、非常に申し訳なかった。

After the Sludgeとしてのライブは今日をもってしばらくお休み、フリーセックスマニア等スガワラさんが参加している他のユニットでのライブ活動はまた近いうちにあるのだそうだ。このバンドとしての次のライブはだいぶ先になるということで、改めて今日来て良かった!と思った。
新宿URGAは雰囲気が素敵なところだった。セックスピストルズのドキュメンタリーがずっと流れていて、親子連れの方もいた。僕はそんなにライブハウスにしょっちゅう行く方ではないのでこの和やかな感じは予想外だった。

すごく格好いい感じの女の人がボーカルのBERATREK & The Family STONEDというバンドが最初に演奏して、次のCATSUOMATICDEATHは、なんと僕が以前観ていた『HEROMAN』のサントラにも参加している吉村由加さんがドラムを叩いていてびっくりした。

二つのバンドが終わり、一旦ステージに幕が下りる。いよいよAfter the Sludgeの出番が近づいてくるとお客さんがどんどん前に来て、僕も見やすい位置に移動した。マイルス・デイヴィスの『He Loved Him Madly』がずっと流れていたのだけど、途中で何か荘厳な感じの音楽に切り替わって、スガワラさん以外のメンバーが現れる。ヤマジさん、片山さん、本庄さん。

しばらく音を確認したあと、スガワラさんがステージに登場して、曲が始まる。序盤から『お花が大好き』『The Brain Kept A Rollin' 』など容赦なしのセットリスト。特に『The Brain Kept A Rollin' 』の時のスガワラさんの鬼気迫る歌声が音源で聴くより生で観ると本当に格好良かった。
僕は音楽に関してはド素人なので、具体的に何に感激したか、とかそういう事を表現する語彙は持ち合わせていないのだけど、黙々とベースを弾く片山さんや本庄さんのドラムは心臓がびりびりするような音だった。
ヤマジさんのギターも凄まじかった。僕は80年代のスラッヂの音源の片岡さんのギターを聴いていたから、ヤマジさんが弾くとどうなるんだろう?(YouTubeで少しだけ観たけれど)とそれも楽しみにしていたので、聴けて良かった。きっと片岡さんの役目をヤマジさんが担ったのは、ヤマジさんがスラッヂのギターのことをすごく理解していたからなんだと思う。バンド名がSludgeではなく、After the Sludgeに改名されたのも、新しいメンバーとさらに新しい演奏をするための決意表明みたいな意味があるのかもしれない。
高校の時ダイナソーJr.が復活してJ・マスキスが一人で来日して弾き語りしたのを観て、あれが僕のなかで今までで一番格好いいギタリストのイメージだったけど、昨日のライブでヤマジさんが一番になった。

『Red Cross』も最高だった。速い曲じゃないんだけど、歌詞がとてもおどろおどろしくて、ちょっと前の純文学(中上健次とか?)のようなものを僕は勝手に連想してしまったりする。とにかく文学的(『箱男』という曲もある)なスラッヂの曲のなかでも特に意匠のある曲の一つだと思うのだが、本当に最後の最後で圧倒されてしまった。

ライブが終わったあと、スガワラさんにDVDにサインをしてもらおうとしたら、なんと他のメンバーの皆さんのサインまでいただいてしまって、感激した。
緊張してあまり上手く話せなかったけれど、今回は特別に出演する方に挨拶が出来て本当に良かった。僕の親と大体同世代の方な筈だけど、スガワラさんはとても若く見えた。ああいう大人になりたいよね…。
# by high-zyanose | 2011-05-30 10:59 | 人生

ブライアン・ジョーンズ

アウト・オブ・アワ・ヘッズ

ザ・ローリング・ストーンズ / ユニバーサル インターナショナル



特別好きなバンドってわけじゃないんだけど、ブライアン・ジョーンズのことが気になってるので初期のアルバムやYouTubeの動画をよく観てる。『黒くぬれ』でシタールを弾いてるブライアンとか、めちゃくちゃ格好いい。
一切曲を書いてないのにここまで神格化されてるのもすごい。容姿だとかマルチプレーヤーっぷりが魅力なのかもしれないけど、それ以上に自分の信念を曲げない、ともすればわがままとも言われるまっすぐな性格に魅力を感じる。まぁ身近にこういう人がいたらあんまり仲良くしたいとは思わないけど…。

かっこいい曲を作って、素敵な歌詞を書いて、ってそれだけがカリスマの条件じゃないんだろうな。
演奏するのが全部オリジナル曲だけどすごくダサいバンドと、コピーだけどすごく上手なバンドだったら、僕は後者の方に魅力を感じます。
# by high-zyanose | 2011-05-22 12:14 | 人生

我に返るスキマを埋めろ

最近気に入っているアルバム

①『断絶』 井上陽水
②『The Brain Kept A Rollin'』 ザ・スラッヂ
③『犬は吠えるがキャラバンは進む』 小沢健二
④『Electric Soda Pop!!』 daydrop
⑤『幻想』 TOMOVSKY

①は『傘がない』をむしょうに聴きたくなってレンタル。陽水さんの声が若くてびっくりした。mixiでカトキチさんが言及しているのを読んで初めて知ったのだけれど、Grand Funk Railroadというバンドの曲が元ネタで、元ネタの方を聴いたらホントーにソックリでひっくり返りそうになった。

②は多分インターネットがなければ知ることができなかったであろう、まさに知る人ぞ知るロックバンドのライブ音源集。表題曲や『箱男』『工事現場で見つかった死体』など曲の世界観が今まで僕が耳にしたどの音楽とも違っていて、のめり込んでしまう魅力がある。

③は小沢健二の1stソロアルバム。『天使たちのシーン』ばかり何度も繰り返し聴いている。

④はツイッターで知ったdaydropさんという方が出したアルバムで、とらのあなで購入した。フリッパーズの遺伝子を継承しつつ、アキバ系文化からも大きな影響を受けたという事で、ネオアコマニアからアニメソングのファンまで幅広い層にアピールすることができる新しい世代の音楽になっている。daydropさんがこのアルバムで提示した方法論だとかハイブリッドな感覚に創作意欲を刺激された人は多分沢山いるだろうし、こういう観点から00年代以降の何ともいえない閉塞感に風穴を開けられる作品を創った、という事実はとても痛快だ。音楽に留まらず、こういう新しい動きがいろんなところに波及すれば表現活動の活発化にも繋がるだろうし、それを思うととてもワクワクする。

そして⑤。TOMOVSKYの曲は良い感じに肩の力が抜けてて、でもいざとなったらやりますよ的な抜け目なさがある。緩急のつけ方がすごく上手いというか、こういう大人になりたい、と思わせるような魅力のある人だ。
# by high-zyanose | 2011-05-15 11:15 | 人生

iPodが壊れてしまって

先日iPodの中身を少し変更してみたところ、iPod内の曲順がバラバラになるという惨事に見舞われた。しかも何度iTunesで復元しても直らない。
アップルに問い合わせてみたところ、相談窓口のわりと豪放磊落そうな女性から「そっかー、じゃあお取り替えするかたちになりますがよろしいでしょうか?」と若干フランクな口ぶりで提案された。僕は、これが天下のアップルさんの受付嬢かよ・・・と面喰いつつ、じゃあお願いします的に了承したので、宅配の人にiPodを預けてしまい、現在「iPodなしで1週間くらい過ごす生活」という音楽好きには結構シビアな日々を送っている。
普段、通学など移動時は常にiPodをお供にしていたのだが、それがなくなると驚くほど一日の音楽を聴く量は減ってしまう。でも聴く量が減ってしまったことに気付いたのはこれを書き始める本当にちょっと前だったくらいなので、案外僕はNO MUSIC NOLIFEではないのかもしれないと思ったが、やはり思い返してみるとここ数日は何となくあまり有意義な感じに過ごせてなかった気もする。日々のサウンドトラックとしての音楽はやはり重要だと思った。
# by high-zyanose | 2011-05-11 05:21 | 人生

突然ですが2

2年近くぶりに帰ってまいりました。

ここから離れている間にも僕の身の回りやさらにそれをぐるりと取り巻く様々な事情や事象の変化は当然起こっているわけで、それなのにこのブログったら埃一つ被らず当時のまま僕の帰りを黙って待っていてくれたものだから、今僕はちょっと泣きそう/泣きたい気分のなかにあります。
このブログの更新を停止している間は前エントリーのURLで行けるはてなダイアリーやツイッター等のなかで性懲りもなく愚痴や弱音や、時々のハッピーを口ずさんでいました。

どうして突然ほったらかしにしていた過去の雑記ページに戻ってきたかというと、それは僕の人生の行程のなかにいくつか設定された分岐点へ臨むにあたって、単純に気分転換をしたくなったから、というような理由からきたものであります。したがってここに僕が再び書き連ねていくであろう日々の雑感に2年前と較べて大きな成長や変化を見出すことはあまり期待できません。

本当にまったくの気まぐれです。
これからは当分このブログで日々の鬱憤を晴らすでも吐き出すでもなく、ちょろちょろと零したり、好きな本や音楽のことを相変わらずの拙い表現を用いて残していきたいと思います。ということで、どうかひとつよろしくお願いします。
# by high-zyanose | 2011-05-06 00:21 | 人生